--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-05-12
マンゴー
sawaddee kha
バンコク校から「chang」がお届けします。
タイでは、日本では高い果物も、屋台で安く売っているので、よく買って食べます。
タイ語で、マンゴーの事を「mamuag(マムアン)」と言います。
日本では、マンゴーと言えば、熟した黄色や赤色のマンゴーを食べますが、タイでは、青いマンゴーも食べます。
そのままにで、すっぱいので、「ナムプリック」をつけて食べることが多いです。(以前、チョンプーさんも紹介していましたね)
1個のマムアンの皮を剥きました

他にも、マムアンと『khaaw niiaw(カオニャオ)もち米』に『kathi(ガティ)ココナッツミルク』をかけて食べるおやつがあります。
屋台でも売っています。ちゃんと、マムアンとカオニャオとガティが別になっています。

ちゃんとお皿に移しました。マムアンとカオニャオにガティをかけて食べます。

これは、アイスクリーム屋さんで食べたパフェです。ちょっとピンボケしていますが・・・。

マムアンアイスをタロイモの色づけした紫のカオニャオ(他に、バイトィーイの葉で色づけした緑のあります)ではさんでいます。これは、カオニャオ・マムアンを真似て作っていますね。その上に生クリーム、ナタデココ、luuk chup(ルークチャップ)緑豆あんをゼラチンにコーティングしたタイのお菓子がのっています。
おいしいですよ
みなさんと機会があれば食べてみて下さいね。
それでは、また

バンコク校から「chang」がお届けします。
タイでは、日本では高い果物も、屋台で安く売っているので、よく買って食べます。
タイ語で、マンゴーの事を「mamuag(マムアン)」と言います。
日本では、マンゴーと言えば、熟した黄色や赤色のマンゴーを食べますが、タイでは、青いマンゴーも食べます。
そのままにで、すっぱいので、「ナムプリック」をつけて食べることが多いです。(以前、チョンプーさんも紹介していましたね)



他にも、マムアンと『khaaw niiaw(カオニャオ)もち米』に『kathi(ガティ)ココナッツミルク』をかけて食べるおやつがあります。






マムアンアイスをタロイモの色づけした紫のカオニャオ(他に、バイトィーイの葉で色づけした緑のあります)ではさんでいます。これは、カオニャオ・マムアンを真似て作っていますね。その上に生クリーム、ナタデココ、luuk chup(ルークチャップ)緑豆あんをゼラチンにコーティングしたタイのお菓子がのっています。
おいしいですよ

それでは、また

スポンサーサイト
trackback
comment
Powered by FC2 Blog
Copyright © タイ語学校、東京、大阪、バンコク All Rights Reserved.